02日 4月 2025
2025年4月2日(水)雨  PayPay入門のハードル3点。使い慣れている人にはきわめて簡単なことが、初めて使う者にはハードルが高い。 ・(現金でチャージができることを忘れ)、銀行口座に紐づけしようと苦労した ・ATMのQRコードの読取りを「PayPayアプリ」ではなく、「カメラ」アプリで読もうとした(思い込み) ・そばに聞く人がいないこと
01日 4月 2025
2025年4月1日(火)晴れ   改訂版「小金井市防災マップ」が最近全戸配布。階段の10世帯中、2部も無残にも捨てられていました…。なんとも…。
31日 3月 2025
2025年3月31日(月)曇りのち雨  26日夜 AirPods Pro2とiPhone16e で 「ヒヤリングチェック」。簡単でした。聴力チェックをもとに「ヒヤリング補助機能」は聞こえない音だけを増幅。  Appleによると「軽度~中等度の難聴者」向けに開発。米国FDA(食品医薬局)2024年9月認可。iOS18に対応。補聴器に比し安価(39,800円)が有難い。
30日 3月 2025
2025年3月30日(日)晴れ  26日は「 ICTボランティアサポーター養成講座」受講。小金井市公民館が主催するITサポート事業(PC&スマホ)サポーター養成。来月4月から徐々に参加し、少しお役に立ちたい…。
29日 3月 2025
2025年3月29日(土)雨時々曇り  26日は、16時予約の眼科でオクトパス検査(緑内障の早期発見と視野の進行を把握)ほか諸検査で1時間。「(緑内障)進行していません。」(ドクター)に、ほっと安心。
28日 3月 2025
2025年3月28日(金)雨ときどき晴れ  25日はふれあい・いきいきサロン45団体の年1回の全体交流会。写真は交流会風景。高齢者、障害者、子ども、子育て世代、不登校などを対象に様々な活動をされています。
27日 3月 2025
2025年3月27日(木)晴れ  昨夜、やっとAirPods Pro2のヒアリングチェック。右が中度の難聴・左が軽度の難聴。まだ外出や会議に出ていません。で補聴器の代わりになるかは追ってご報告。
26日 3月 2025
2025年3月26日(水)晴れ時々曇り  24日はスマホ・サロン3月度。帰路 さくら がほころんでいました。今週末は開花?!2月に続いて今月も山根が担当。先月のてんこ盛りの反省から、テーマを二点に絞りました。正解でした。 ・「病院へ行く? 救急車を呼ぶ 迷ったら ♯7119」 ・Playストア/APPストア基本から
25日 3月 2025
2025年3月25日(火)晴れ時々曇り  某スマホ相談会のケース。らくらくホンをお使いの方から、「(便利だった)ワンタッチダイアルが消えた。」と。初めてのご質問なので、Googleで検索して無事解決。また一つ知らなかったことを学びました。
24日 3月 2025
2025年3月24日(月)曇りのち晴れ  21日はヨドバシカメラのAppleコーナー。iPhone 16e用の「USB‐C to Digital AV」購入。国産もちょっと考えたが、もし適合しないと無駄になると思い、高いApple純正品(¥9,980円)を。

さらに表示する